昨日は大寒でしたが、比較的暖かかったですね。でも来週には寒波ということで、関東地方も寒くなるようです。
毎年2月に寒さ(と言うか、厚着と言うか)の照準を合わせている私としては、後1か月余りは油断禁物と思っていますが。
みなさま、暖かくしてお過ごしくださいね。
12月はちょこちょこお菓子を作る機会がありましたが、今年に入ってからは全く作っていません。
あ、でも、鏡開きにお汁粉を食べようと、今年も小豆を炊きました。(鏡餅を飾っているわけではないので、お汁粉を食べる言い訳のようなものですが)
昨年も炊いたのですが、ちょっと硬めで、今年は他のレシピを参考にもう少し柔らかくなるように。
出来上がりはもう少し柔らかくてもよかったかなと思いましたが、お餅を焼いて食べてみると、ほどよい感じに仕上がりました。
来年も作ろうかなぁ。
明日は新月。新しいことをスタートするにもよいとか。
続きを読む →
だいぶ日がのびましたね。少し前まで、夕方5時というと、真っ暗でしたが。
みなさま、年末年始は穏やかに過ごされたでしょうか。
私は3が日には1歩も外に出ないと決め込んで、大晦日にせっせと煮物などを仕込んで(ということで、この日もずっと閉じこもっていたわけですが)、のんびりとした3が日でした。
とは言いつつ、結局、4日も5日も家にいて、やっと買い物に出たのが昨日です。七草粥の材料を買わなくちゃ!と。
今日はこれから七草粥を作っていただきます。
1年健やかに過ごせますように。
毎年のことですが、1年が経つのはあっという間ですね。
今月はわりと、お菓子を焼いたなぁ。
昨日もスコーンを焼きました。賞味期限切れ食材使い切りのためなので、自分用です。
今年は公私ともに、いろいろあった年で、濃厚な1年でした。
毎年、新しいスケジュール帳を手に入れたら、まず、家族友人知人の誕生日を記入します。
来年は、体の中から整えるために食べるものに気をつけようと、週ごとに食べるとよい食材を記入することにしたので、ひとまず、新年1週目の食材を記入。
(食材のチョイスは、先日よもぎBOOKSさんで購入した『体がバテない食薬習慣』を参考に)
それ以外は、空白です。いつになく白い。
何も決まっていないことは不安でもありますが。
なんでもできるという、わくわく感があります。
来年は、どんなめぐり逢いがあるかしらと、楽しみです。
みなさん、今年はどんな年でしたでしょうか。
来年は、どんな年になるでしょうか。
心身ともに健康でありますように。
よいお年をお迎えください。
使い切ったと思っていた、賞味期限切れの無塩バターが残ってました。あらあら。
フルーツケーキでも作ろうかしら。
自分のためのフルーツケーキ。
メリークリスマス。
あっという間に、今年も残りわずか。
昨日は冬至でしたので、ゆずを買ってきて、久しぶりにゆず湯に入りました。
去年までは時間がなくて、ゆっくりお風呂につかっている時間さえおしかったのです。
私の周りでは、『こいけ菓子店 ものがたり』に載っているレシピを参考に、英国風クリスマスケーキを作ったという話をちらほら聞いています。キルト展に来てくれたお客様でも、焼きます、とおっしゃってた方もいますし、これから焼こうと材料を揃えたという人も。うれしい限りです。
私はというと、焼こうかなとちょっと思ったのですが、材料揃えるのめんどうだなぁと思って、やめちゃいました。作ってる人がいるのを知ると、あー、やっぱり作ればよかったなと思いました。でも、フルーツケーキは何度か焼きましたよ。
人にあげるためではありましたが、余ったものは自分で食べました。パウンドケーキの中で、私が一番好きなものです。ホイップした生クリームを添えてもおいしい。
続きを読む →